生き方

僕らしか伝えられない事がある

パソコン設定を終えて前回記事を見てチンプンカンプンの人もいれば組み込んだスペック性能・仕様を見て、納得した人もいれば、自分なら違うパーツ部品を組むとか、パソコン専門家なら又違う視点からの意見もあるでしょう。50万円、100万円でも問題ない人...
葬儀実践

諦められない

利益最優先と建前サラリーマンは会社が敷いたレールを走り、会社が目指したゴールを目指して社命を遂行する以外の選択肢はなく、個々の思いや意思は関係なく第一目的は『会社の利益』です。利益追及は一般事業である葬儀社も全く同じ、会社が大きくなるに比例...
生き方

できない人の発想

17年間広がらない理由わけあんしんサポート葬儀支援活動を行いたいと伝えて来られた団体や個人は20以上ありましたが、最終的に立ち上がった人や組織はひとつもありませんでした。結論から言うと『できない』と自分で諦める人はできない、若しくは立ち上が...
生き方

企業は人なり

適材適所の前に適職ありき経営の神様と言われた松下幸之助氏の言葉のひとつ『企業は人なり』って、突き詰めると適材適所って事なのだろうと思うけど、その前段として適職ありきの格言だと思えます。経営者経験は「あんしんサポート」と前職「美容業」の2つ、...
葬儀実践

マニュアルの良し悪し

マニュアルとはビジネスマニュアルとは業務手順やルールの手引書、その業務に携わる全スタッフで統一された言動の指針として用いられ、各事業所毎に異なるので正確には言えませんが客の立場から見て、70点/100点くらいを目指す作業手引書だと思います。...
生き方

動機付けは反復から

前回の葬式での学びを活かす19日の午後3時過ぎ、片道40分ほどの距離にある病院で逝去の一報は、昨年母親を亡くした息子さんからで、母親逝去の時は車椅子で付き添われていたお父さんが亡くなった知らせです。依頼は「ぱっく60(直葬+散骨)」と事前確...
生き方

「おまけ」は想定外メリット

創造力で使う頭脳強烈な流れに身を任せてみると、胡散臭いと思ってた葬儀業界は予想以上に胡散臭い業界で素人の家族相手に遣りたい放題の鴨葱かもねぎ状態でした。プランの入り口は低価格を装って引き込み、依頼確定すると数万円の追加と変更を重ねさせつつ「...
葬儀実践

失敗、失敗、また失敗

失敗、失敗、また失敗「発酵するガスの威力」他市総合病院からの依頼、新築中の総合病院は安置室のエアコンが設置されておらず、前日夜に逝去された故人の火葬依頼が入ったのは半日経過してからでした。腹部にガスが発生する事は知ってましたが、口、鼻、尻な...
葬儀業界

葬儀屋の姿勢を知る

想像以上に高い葬式代「あんなに高いと思わなかった」初めて葬式した家族から何百回となく聞かされた言葉ですが、17年間ずっと聞き続けてるという事は、利用者は進歩してないって事です。この手の言葉は何度も聞いてるはずですが、自分には関係ないと思って...
葬儀業界

菩提寺葬式を受けない本音

宗教者とは思えない対応長い人生の中で金が無い時期だってあるだろう。ましてや家族が入院や治療をした後の逝去なら、金が無くても不思議でなく、個人で商売をしてた人、農業、漁業、林業従事者は国民年金しかない老人世帯だから余裕が無くて当然なのは誰にで...