紙面の限界があるので難しい説明
葬儀屋の対応地域は明確でないケースが多く、その辺りは当支援センターも例外ではありませんが、改めて明確に謳ってませんから理解できない方もおられるので記載しておくと、県内を2つの地域に分けた対応をしてます
「基本地域」
旧前橋市と隣接する地域で北から右回りで「北橘村南部」「富士見村南部」「大胡町」「粕川町南部」「赤堀町西部」「伊勢崎市」「玉村町」「高崎市」「群馬町」「榛東村東部「吉岡町」「渋川市南部」以上が基本地域なので現在前橋市である旧宮城村は基本地域外となります。
但し隣接でも距離の問題から市町村の半分だけ基本地域(ピンク色)で、残りの半分は基本外の(白色)地域なら一定額の追加料金が発生します。
搬送距離、搬送時間帯の追加は発生しませんので、安置が48時間以内であれば各プラン料金以外の追加は発生せず、利用プランの施行が行える内容になっています。
「白色地域」以下記載は全て税込です
各プラン内容は基本地域と同じですが「お迎え搬送加算¥11,000(時間・距離不問)」「届出・火葬加算¥22,000(役所・火葬場と2回出向く為・距離不問)」が追加となります。但し「お迎え」「火葬斎場」のどちらか基本地域内であれば、その点の追加は発生しません。
「追加発生条件(地域追加以外)」
・あんしん館入館から48時間を超えると24時間毎¥6,000
・納棺安置60時間を超えると¥11,000(60時間毎)
・安置期間中にも逢える安置変更¥11,000
・※4時間お別れタイム¥15,000(式場利用時は¥35,000となります)
※ 葬式や火葬は家族だけで行いたいけど、故人に逢いたい人達や親戚がおられる家族は、4時間設定で安置室、待合所を開放しますので自由にお使い頂ける追加プラン、駐車場は20台ほどあり4時間の中で各自の都合に合わせ弔問ができるので好評です。費用は¥15,000です。
白色地域の病院逝去
午前2時、60分の距離にある白色地域の病院で逝去の一報、2時間後頃には行けると伝えたと千明からの電話で事務所に到着すると準備を整え出発、深夜で予定より早く1時間30分後に到着、家族が前橋まで来るのは大変なので病院の家族待機室で家族に説明する。
依頼は、ぱっく60プラン(直葬(火葬だけの葬式)+永代供養散骨)
・ぱっく60プラン ¥110,000(直葬プラン+永代供養散骨)
・地域外搬送と火葬 ¥33,000(搬送・届出・火葬の3回現地に行く)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
総支払額 ¥143,000(税込)
今回は火葬予約も順調に取れ安置も48時間以内で収まる為、地域外加算のみ(片道60分の距離にある病院までお迎え、市役所開所時間内に死亡届提出、火葬予約日時に棺搬送)¥11,000×3回=¥33,000という計算です。
前橋近郊の家族なら、あんしん館に来て貰い打ち合わせをしますが遠方の家族や移動手段の無い家族は、施設や病院で打ち合わせをして後は全て我々が行ったり、火葬場で待ち合わせも珍しくありませんけど、最終的な支払額だけはその時点で伝える必要があります。
死後手続きアドバイス(約2時間)
問題は死後に必要な手続きのアドバイスまで施設や病院ではできませんから、火葬中の説明になるケースが多く、老いた配偶者だけの場合は自宅に焼骨を届けた際や近くのマクドナルド等でアドバイスする事もあったりします。アドバイス内容の中心は下記の通りです。
・葬祭費5万円支給手続き(介護保険証返却)
・年金支給に関する話
・銀行別の通帳引き出し方法
・生命保険の手続き
・故人名義の変更各種(不動産・公共料金・自動車・スマホ・その他)
葬式内容と料金、死後手続きアドバイスなどは当支援センターの主目的が『残る家族の生活を守る事』だからで、葬式内容については基本追加は発生しませんから、パンフレットさえじっくり読んでいれば、いちいち説明する必要はありません。
コメント